一般歯科・小児歯科
むし歯治療・歯肉炎
予防歯科・健診
審美歯科・ホワイトニング
口臭治療
訪問診療
広島大学歯学部卒業
ケアマネジャー
昭和59年9月 うらやま歯科設立
硬式テニス、水泳、スキー
住所: | 〒910-0015 福井県福井市二の宮2-29-18 2F |
---|---|
電話番号: | 0776-25-0648 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
14:30~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
診療時間: | 月〜土 9:00〜12:30、14:30〜19:00 ※土曜日は午後休診 |
---|---|
休診日: | 日曜・祝祭日 |
※ | ご予約の方を優先させて頂いておりますので、 事前にお電話で予約をお願い致します。 |
---|---|
※ | 建物正面3台分の駐車スペースがございます。 |
サン二の宮通り(吉野家、レストランピノリさん向かい) |
バス:二の宮郵便局前、あるいはトヨペット前下車 |
「歯を削られるのはイヤだ」「治療は痛い」「すぐ歯を抜かれるのでは?」そんな不安から、虫歯をそのまま放置している方はいませんか?
どうぞ、ご安心ください。当院では、「なるべく抜かない・痛くない」をモットーに、患者さんへの負担の少ない歯科治療をおこなっています。
* | 当院では 3mix という神経を抜かない痛くない虫歯治療方も提案させていただいております。ご相談ください。 |
親しらずは必ずしも抜く必要はありません。虫歯になった場合に治療することもできます。親しらずの虫歯の進行が激しい場合はもちろん、親しらずは抜いたほうがいいでしょう。
親しらずは抜く以外に、虫歯などで歯を失ったところに、親しらずなどの使っていない「自分の歯」を移植して生着させる自家歯牙移植法という治療方にも利用できます。
歯周病とは、歯をささえる骨や歯肉の病気です。
歯垢が石灰化し歯石になると、歯と歯肉の付着部分に隙間(歯周ポケット)ができます。炎症が歯肉内部に進むと、歯根膜や歯槽骨が破壊されて歯を固定する力が弱まり、放っておくと最終的に歯を失います。
歯茎から出血などが気になりだしたら早めに相談ください。
・表面麻酔を使用し、注射斜刺入時の痛みの軽減
・注射斜を最も細い33Gを使用
・注射液をゆっくり入れる
・切削器は音が小さく、振動の小さい物を使用
小さなお子様の歯の治療は大人の治療とは違う特別な診療です。
そのためお子様に安心感を与え、安全に治療を行えるよう十分な配慮を行い治療いたします。
虫歯の治療だけではなく成長、発育に合わせ指導や予防も行っています。